
奇岩の連なる日本の秘境・仏ヶ浦
年間20万人ほどの観光客が訪れる名勝「仏ヶ浦」は、佐井港から船で南下すること40分。アルサスから車で約50分で到着します。
およそ2キロメートルにわたって奇岩が続き、見渡すかぎり白緑色の凝灰岩が、長年の風雨と荒波に削り取られながら、凄まじくも屹然と立ちつくしています。
この姿は仏像仏具を想わせ、如来の首、十三仏、五百羅漢、一ッ仏、親子岩、観音岩、天竜岩、蓮華岩、地蔵岩、極楽岩など、ほとんどが仏の名にちなんで呼ばれています。「仏ヶ浦」の名も、これに由来します。
大自然から生まれた造形美は、とても神秘的で大きく、そして力強く、言葉に表せない感動が心に残ることでしょう。
観光船
観光船も運航しております。仏ヶ浦の全容は、海からご覧いただくのがおすすめです。
観光船なら、陸路で味わえないスケールの大きさを感じることができ、また、陸路での急な坂道のご負担も少なく済みます。
観光船のお問い合わせは、以下からどうぞ。
※仏ヶ浦には飲食店や売店がございませんので、ご注意ください。
仏ヶ浦ライブカメラ
画像は自動で30秒ごとに更新されます。