事業概要
すべての妊婦・子育て世帯が安心して出産・子育てができるよう、面談等を通じて身近な相談に応じる伴走型相談支援の充実を図るとともに、出産・子育てを応援するため、給付金を支給します。
給付金の対象者
申請日時点で佐井村に住民票がある方に限ります。また、他の自治体ですでに出産王権給付金・子育て応援給付金の支給を受けた方は対象外となります。
出産応援給付金 | 子育て応援給付金 | |
対象 | 令和4年4月1日以降に妊娠届出を提出した(する)妊婦※ | 令和4年4月1日以降に出生した(する)児童を養育する方 (原則児童と同居する母又は父) |
金額 | 妊婦一人あたり5万円(多胎妊娠の場合でも5万円) | 児童一人あたり5万円(例:双子の場合は10万円) |
※令和4年4月1日から令和5年2月28日までに出産した産婦の方は、令和4年3月31日以前に妊娠届出をした方も対象となります。
申請方法
給付を受けるためには所定の申請書による申請が必要です。申請書は、下段の表のとおり妊娠届の提出日や出産日に応じて交付します。
なお、令和5年3月1日以降は、原則、面談にて申請書をお渡しすることになります。
妊娠届出日 | 出生日 | 出産応援給付金 | 子育て応援給付金 |
令和4年4月1日~ 令和5年2月28日 | 令和4年4月1日から令和5年2月28日までに出生した児童を養育する方は、郵送により案内を送付します。 | ||
令和4年4月1日~ 令和5年2月28日 | 令和5年3月1日以降 | 令和4年4月1日から令和5年2月28日までに出生した児童を養育する方は、郵送により案内を送付します。 | 出生届出時に案内を配布します。 |
令和5年3月1日以降 | 令和5年3月1日以降 | 妊娠届出時に案内を配布します。 | 出生届出時に案内を配布します。 |
伴走型相談支援
全ての妊婦を対象に保健師の面談を下記のとおり実施することにより、その方に合わせた支援や情報提供につなげていきます。
また、面談以外でも、随時、相談を受け付けています。心配なことがありましたら、いつでもご相談ください。
面談時期 | 内 容 |
妊娠届出時 | 面談(1回目):アンケート、出産応援給付金申請 |
妊娠8か月頃 | 面談(2回目)※希望者のみ・アンケート |
出生届出後 | 面談(3回目)・アンケート、子育て応援給付金申請 |